オオシマコバンノキ
2023-09-16


禺画像]

科名:コミカンソウ科(旧:トウダイグサ科)
属名:コミカンソウ属(旧:オオシマコバンノキ属)
和名:オオシマコバンノキ(大島小判の木)
別名:タカサゴコバンノキ(高砂小判の木)
原産地:奄美大島、琉球列島

沖縄県で出会いました。

同じコミカンソウ科コミカンソウ属で、
熟すと実が黒くなる「コバンノキ」が、
西日本にはあるようです。


関連ブログ:
 2023/09/15, 沖縄の植物、アダン
−−−後日追記−−−
 2024/07/11, ナガエコミカンソウ
 └ コミカンソウ科コミカンソウ属
 2025/09/16, オオシマコバンノキの花
 2025/09/18, ナガエコミカンソウの花

2025/09/18、画像追加:
禺画像]   └ 2024年9月上旬撮影

[日本での植物(大きめ)]
[日本での植物(実-赤)]
[日本での植物(亜熱帯)]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット