こんな大きな実が!クサボケ
2023-10-20


禺画像]

果実の付き方がカリン(花梨)に似ているけれど、
果実のなる位置が低いし、形が丸いし、
初めて出会いました。お寺で。


科名:バラ科
属名:ボケ属
和名:クサボケ(草木瓜)
別名:シドミ、コボケ、ジナシ(地梨)
原産地:日本
特徴:葉は互生だが輪生に見え、倒卵型で鋸歯あり。
   枝は地を這うように広がり、小枝にトゲがある。
   花は直径3cmの朱色の5弁花。
   果実は4cmくらいの大きさで、
   硬く渋く酸味があるので、加工して食べる。

Top画像の右上と左下に、葉が輪生っぽく写ってます。

ちなみに…
ボケ(木瓜)にも同じように大きな果実がつくようで、
身近なボケは盆栽のみだったので、
果実については知りませんでした。

また、カリンはバラ科カリン属。花色はピンク
原産地は中国で、古い時代に日本に伝来したそう。

[日本での植物(小さめ)]
[日本での植物(実-黄)]
[日本での植物(庭木)]
[日本での植物(山林)]
[日本での植物(固有)]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット