ウマノミツバの小さい花
2025-07-01


禺画像]

科名:セリ科
属名:ウマノミツバ属
学名:Sanicula chinensis
和名:ウマノミツバ(馬の三葉)
別名:ヤマミツバ
原産地:日本、朝鮮半島、中国、サハリン、千島
特徴:多年草。草丈30〜60cm。
   山地の林の湿った地に生える。
   葉は掌状で3〜5深裂
   花期6〜9月。5弁花。花径1.5mm。
   実はオナモミに似た先が曲がったトゲが多数。


小さすぎて、撮った画像で認識できたのは5弁花まで。
花弁の先が内側に曲がっているのは判からず。

[日本での植物(小さめ)]
[日本での植物(花-白)]
[日本での植物(山林)]
[日本での植物(湿地)]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット