172)Pepper Tree
2018-03-01


禺画像]

今の時期、LA近郊では、
ピラカンサや南天が赤い実をつけています。
これらは低木ですが、他にも、街路樹で、
小さな赤い実をつけた、大きな木を見かけます。

2種類を調べたところ、どちらも、
通称、pepper tree と呼ばれる木でした。
秋・冬に実をつけるそうです。

科名:ウルシ科
属名:サンショウモドキ属
学名:Schinus molle
英名:California pepper tree
和名:コショウボク
原産地:南アメリカ北部
特徴:枝垂れている(Top画像と↓) 禺画像]
科名:ウルシ科
属名:サンショウモドキ属
学名:Schinus terebinthifolius
英名:Brazilian pepper tree
和名:サンショウモドキ(下の画像3つ)
原産地:南アメリカ
特徴:葉が密に茂って、こんもりしている
↓、Brazilian pepper treeの花 禺画像] ↓、色づき始めのBrazilian pepper tree 禺画像] 禺画像]
この2種は、枝の枝垂れ具合が違うのに、
どちらも同じ「属」
で、びっくりです。
そして、いわゆる胡椒(コショウ科コショウ属)や
山椒(ミカン科サンショウ属、英名:Japanese pepper
とは違う種類だけれど、
実は、どちらも、ピンクペッパーという香辛料
として売られている
そうです(・.・)

[植物(大きめ)]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット