281)Bath tissue
2019-02-20


禺画像]

アメリカでのトイレットペーパーの販売単位は、
4個(99¢〜)、6、12、…、36、45個と様々で、
芯の径、巻き数、幅も、日本より多様で、
面積(sq ft:square foot(単数形)
平方フィート)当たりの単価がないと、
高いのか安いのか、判断しづらいです。

禺画像] 画像右側(↑)の水色の20個(=80個相当)入りのは、
量は多いのでしょうが、$18.97もします(@o@)
日本人は、一度にそんなに払えない!?
パッケージも、車のトランクサイズです(^_^;)

4個入りは、99¢ shopでしか見ないかも。
芯が大きく、すぐに無くなります。

一般的な12個入りも、日本は2×2×3段で、
自転車カゴに入る縦長ですが、
アメリカは、3×2×2段の横長です。
Top画像のは、特売で$2.50でした。

家庭用のは、エンボス(凸凹)加工による模様ありが多く(↓)、
禺画像] 公共の場では、薄いツルツル系が多い印象です。
持ち去り防止に、ペーパーホルダーに
鍵が付いていたりもします。

あ”〜、長い棒にトイレットペーパーが5個くらい
横並びで装着され、それが2〜3段あって、
各棒の端に南京錠が付いてるやつ…(*)、
写真を撮っておけばよかった(T_T)

スーパーのWalmartのホームページを見ると、
Toilet Paperとジャンル分けされていますが、
商品には、Bath tissue、Toilet roll
と書いてあるものもあります。

Top画像のパッケージにも、
bath tissueと書いてありました(↓)
禺画像]
調べてみると、アメリカでもイギリスでも、
Toilet Paperで通じそうですが、
敢えて違うように言うなら、次の通り?
アメリカ英語:bath tissue
イギリス英語:toilet roll, toilet tissue

アメリカ人にとって、「toilet」は「便器」だそうです。


* 2019/08/23、画像追加(規模が小さいですが…)  禺画像]

関連ブログ:
 2017/09/25,  45)単位
 2018/01/08, 131)箱ティッシュ (後日追記)

[住まい]
[英語]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット